荏原中延 森山リハビリテーションクリニック-リハビリテーション 在宅医療

森山リハビリテーションクリニック 医療法人社団 あおい會
  • 標準
  • 大きい
  • 医療法人社団 あおい會-HOME
  • 診療案内
  • スタッフ紹介
  • 施設のご紹介
  • 診療時間・アクセス

公式ブログ リハビリテーション科有床診療所のお仕事

  • 医療介護関係者の皆様へ
  • 入院に関して
  • リハビリテーション
  • ボツリヌス療法外来
  • 訪問診療
  • 研究協力のお願い

採用情報ページ

施設リーフレット ダウンロードはこちら 医療法人社団 あおい會

通所・訪問リハビリリーフレット ダウンロードはこちら 医療法人社団 あおい會

医療法人社団 あおい會

医療法人社団 あおい會 森山医院

森山リハビリテーションクリニック モバイルサイト

Drs File

リハビリテーション

リハビリテーション医療

リハビリテーション医療は、機能回復や障害克服だけでなく、「活動を育む」という視点に立ち、生活をより良くする医療です。

当院では、患者さんの身体機能、活動能力、環境や社会的背景などの全体を評価して、リハビリテーションアプローチとして何ができるかを考えます。


外来リハビリテーション

外来リハビリテーションは、生活の場ではないクリニックとその周辺でおこなう、マンツーマンの練習で、機能・能力の向上が見込まれる状態の患者さんが対象になります。

時期としては身体機能面が比較的大きく変化する時期で、身体機能や一般的な日常生活動作が主な練習の対象になります。

リハビリテーション科医が評価すると、発症から長期間経過していても改善できると判断できるケースもあれば、早期に外来リハビリテーションは卒業するべきと判断されるケースもあります。

外来卒業時には状況に合わせて、セルフエクササイズや、介護保険のリハビリテーションなどの適切な場へつないでいくアドバイスもいたします。


入院リハビリテーション

森山リハビリテーションクリニックは、主に生活期のリハビリテーションを必要とする患者さまを担当する有床診療所です。入院中に御本人の活動能力向上を図るだけではなく、退院後もゆっくりした改善や落ち着いた生活が長くできるような環境面の調整も御本人、御家族を中心に関係各所と連携しておこないます。

入院患者様おひとり一人について当院の医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、ソーシャルワーカーが揃ってカンファレンスをおこないます。必要時には、入院中の評価や今後の予測をもとに、御本人、御家族、御担当されているケアマネージャー様、その他今後かかわっていかれる方とともに拡大カンファレンスを開いて、医療面から生活全般の調整もおこなっています。

ひとつひとつは決定的な疾患では無いが、いくつかの疾患や要素が重なって生活動作が困難になったケースは、包括的に入院でみて、立て直す方策を考えて実践します。

また、森山リハビリテーションクリニックは、退院後も訪問リハビリテーション、訪問診療(在宅医療)も行っていますのでチームにて継続した医療をご提供することが可能です。


訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションは、生活の場である「自宅」とその周辺でおこなう、マンツーマンの練習が、有効であると見込まれる状態の患者さんが対象になります。時期としては、身体機能的に急な大きな変化が望みにくくなった時期で、生活に即した動作の練習や生活環境の工夫によって、生活全般の改善や維持を図ります。

介護保険制度(一部医療保険)のもとで、理学療法士または作業療法士、言語聴覚士がご自宅に訪問し、主に日常生活の活動能力向上を目標としたリハビリテーションアプローチをおこないます。

機能訓練、動作練習だけではなく、ご家族の方への介護方法や家庭でできるセルフエクササイズ指導などもおこないます。訪問可能エリア等詳細についてはご相談下さい。


通所リハビリテーション

当クリニックは短時間型通所リハビリテーションもおこなっております。

生活の場ではない「外出先」でおこなう集団的な練習が有効であると見込まれる状態の患者さんが対象になります。要介護もしくは要支援の認定を受けている方が利用できます。

ある程度生活の場では動けていても、生活の場ではない「外出先」に「出たくない」と考えてしまう状態にある方がいます。「転ぶのがこわい」、「面倒くさい」、「疲れてしまう」、「家の方が気楽」などの理由から、行動範囲が狭くなることで、さらなる機能低下・能力低下が危惧されます。

当院の短時間デイケアは1回70分間で、スタッフが送迎をすることが可能です。時間的には外来リハビリテーションの延長でできることもあり、「出たくない」方の心理的ハードルがやや低くなるのではないかと思われます。 通所リハビリテーションにも、目標に合わせた卒業があります。状況によって必要であれば、適切な活動の場へとつなげていくサポートをいたします。



ページトップ

HOME|診療案内|院長・医師紹介|施設のご紹介|診療時間・アクセス|入院に関して|リハビリテーション|訪問診療

医療法人社団 あおい會

有床診療所
森山リハビリテーションクリニック

〒142-0054 東京都品川区西中延1-11-17

© 2011-  森山リハビリテーションクリニック. All rights reserved.